雑談

話相手が神様

お年寄りの話を聞き続けるのは辛いときがあります。話が長くなる傾向がありますし、繰り言が多く感じられるからです。現役は多忙なことが多いですから、じっくり話を聞くこともなく悪いなと思います。 自己承認欲求は老若男女変わりないのではないでしょうか…

AI に仕事を教える仕事

AI、特にはディープラーニングがホットになっています。 最近、AI に仕事を教える仕事がでてきました。 AI は人間ではないので、対人のようにOJTしたり、ドキュメントを残してあげたりといった手法で、仕事を教えることはできません。なんらかのプログラムで…

検索エンジンSF

Google の理念は、 「世界の情報を整理する」というものです。 ところがGoogle 検索してマッチングされて出てくる情報が、整理されているどころか、感情に阿った順番で提示された正確性すら怪しい情報の群れというのはどうなんだろうかと、思ってしまうわけ…

最もシンプルなセキュリティについて

ITの仕事をやっていますと、セキュリティについて検討することが多くなります。 企業にとって重要なデータを安全に保有するためにはどうすればよいかが、システム開発や維持運用における課題になりがちだからです。 上の課題に対する一般的なアンサーとして…

人工知能がスカイネットになるとは限らない

テスラCEOのイーロン・マスクが、人工知能の発達によって「深刻な危機が5年以内に訪れる可能性がある」というようなことを唱えています。 危機が訪れるかどうかはともかく昨今の人工知能周辺技術の進歩を見ていますと、早晩、人類の知的能力を超えることは間…

改行ルールが定まらない

一番読みやすいWebサイトは、ほぼ日刊イトイ新聞である。 というのが、私の印象です。 糸井重里さんは、 基本は27字詰めで、しゃべっているリズムで適宜改行する とのことで、 私もそれをなんとなく真似ているのですが、うまくいきませんねぇ・・・

やっぱり日記か

メモの整理にはいつも悩まされますが、 結局、日付での管理が一番なのかも知れない と、気付きました。つまり、日記が一番。追記: 情報の管理という観点では 頭の中に入れておくのが一番。

極限状況マンガ

極限状況マンガというジャンルがありまして、極端に危機的な状況に、キャラクターがポンと放り込まれて、彼らがどのように対応していくかを描いていくマンガ手法です。 シチュエーション・コメディのシチェーション部分を極端にした感じです。 唐沢なをきが…

抽象と具象を行ったり来たりすることについて

システム開発の世界では、「仮想化」という考え方が当たり前になっています。 これは物理サーバを、コンピュータ上でシュミレーションして本当は無いのだけど、論理的にはあるかのように扱いましょうという技術です。 これはどうも理解が難しいようで、リモ…

いろいろな会計に関するメモ

税務会計:税務署に報告するための会計 財務会計:株主に報告するための会計 管理会計:自分たちが会社を経営するための会計。 予算管理、原価管理、着地予想とか・・・ 型はない。一番難しい。

小学生の国語

小学生の国語のテスト問題は、 文芸作品を鑑賞させるというよりは、ビジネス文を正確に読むということを学習させるものなのかなと思っていました。 うちの子供は、想像力で行間を埋めて回答してしまうところがあり、そのためにバッテンをもらっていたので、…

パッケージングの完成まで

以前、スペインで作ったオリーブオイルをイタリアが洗練されたパッケージで包むだけで付加価値を演出するというエントリを書きました。 パッケージングは非常に重要ですが、ほとんどの企業はそれができていないのではないでしょうか。 パッケージングは包み…

お父さんの仕事

つまり「お父さんの仕事」なんです。 「そんなことはわかっているんだけど こうしなきゃいけない」 というような、 歯をくいしばってやらなきゃいけない仕事が いっぱいあったんですよね。 高橋宗正+糸井重里 対談 写真に何ができるんだろう? - ほぼ日刊イ…

人にやさしいインタフェースの効用

人にやさしいインタフェースは、その人から無償の労働を引き出せる 津田メルマガvol.124新井紀子×津田大介対談「データを活かした社会の知」 Amazonについて言及している時のコメントです。 同サイトはユーザたちの無償のレビューによって競争力を得ています…

宮崎駿監督の引退について

宮崎駿監督、長い間お疲れ様でした。 作品の話は皆がやっているので置いておいて、宮崎駿さんの仕事のやり方について書きます。 まず私は仕事師としての宮崎駿監督を尊敬しております。 下は引退会見からの引用です。 最初は僕は「ルパン三世カリオストロの…

最近のインターネットがイケてない

Facebook の友達依頼のスパムがヒドい。毎日来る。 Twitter 上で変な人・変なツイートが目立つ。 はてなブックマークでは、イケてない記事が上位に来る。 で、インターネットに軽く失望中です。 あるいは、実際のネットは変わっておらず、自分の気持ちが変わ…

HTML5 Boilerplate

HTML5のお勉強などしていますと、HTML5 Boilerplate という便利なテンプレートがあるということがわかりました。 これはデザインテンプレートではなく、開発の標準化を目的とした、Webサイト開発用のテンプレートです。 内容は多彩で一口には説明できません…

SFが想定しなかったこと

日本SFが予言しなかったことは色々ありますが、ソフトウェアの重要性を扱わなかったことは痛恨だったと思います。 これは日系電機会社のソフトウェア軽視につながっているのではないかと愚考したりします。 その他、Facebookのようなソフトウェア産業も想像…

ロボットに核融合が必要か?

最近、核融合の研究に進展があったらしいです。 核融合は太陽が燃えているのと同じ原理による原子力を超えるエネルギー源とされています。 核融合といえば、ガンダムの動力源でもあるのですが、今になって考えると、ロボットの手足を動かすモーターの動力程…

よりみちのほうが面白い

日経ビジネスオンラインでストレスコントロールに関する記事がありました。 インタビューイーが元ソニーのマーケッターで、故大賀社長の下、強烈なプレッシャーを受けながら働いていた経験があり、大賀さんの仕事の仕方がどんなに厳しかったかという話が、す…

ファストフード

ファストフードがあり、 ファストファッションがあり、 ファストハウスがあれば、 衣食住完全制覇だなと考えてましたら、 マンガ喫茶がそれかと思いつきました。 そういえば、ファスト風土なんかもありますね。

NTTはプロバイダを兼ねるべき

LINEのような無料IP電話を見て思ったんですが、もう、音声通話は電話のキラーコンテンツではなくなったのではないか、と。 LINEは音声通話とテキストメッセージと絵文字を融合し、タイムラインという文法で表現します。 オンラインのコミュニケーション方法…

ネット時代のギルドはどこにいるのか。

少人数で商売をやっている人がコミュニティを求めるというのはよくわかります。 組織ではないということは、機動力こそあれ、外部の変化に対して耐久力が低いからです。 昔、ギルドが発生したのは自然なことだったでしょう。 現代のギルドは大企業そのものだ…

自分の周囲300メートル

ガイナックスのストーリー作成手法として 個人の問題や問題意識をコンサルして それを物語にするという手法があるらしく。 そのやり方を、庵野さんが踏襲しているのは よくわかります。 そういえば、宮崎駿さんが、 自分の周囲300メートルで話を作っている的…

富野さんへの称賛

ガンダムの富野さんが大人の葛藤をキチンと描けるというのは大変な才能だと思います。 それも主人公一人でなくて、群像でそれをやるという。 残念ながら、自分にはそこまでの人間理解がありません。

エバQ感想

エバQを見たので感想など。 映画そのものの謎解きは一切ありません。 1. 皆が異様に説明してくれないことについて 大人は忙しいのでいちいち説明してくれません。それが大事なことでも説明が欠けます。 大人は立場によって色々矛盾したことを言ってきます。…

エヴァ序、破雑感

今更DVDで見たのでその感想など。 シンジくんが普通の男の子に近づいてた。 テレビ版では病的に気弱で無気力な少年でしたが、 少し真っ当になっております。 エヴァ世界は、 シンジの願いによって何回も繰り返されており、 今回はその一回 カオルくんはその…

原発雑感

脱原発が非現実的で無責任という意見がありますが、もう一方の原発の利用継続が現実的で責任感のある意見かというと違うのではいかと思います。 というのは、原発は既に事故を起こしてしまっていて、安全の強弁することが不可能になったということもあります…

生きていく覚悟的なもの

イトイさんはやはり、言葉の天才だと思います。 ほぼ日の今日の巻頭エッセイも、いつもどおりの素晴らしさでした。 説明しきれる根拠があるわけでもないですが、逃げている人のところに、難問が追いかけるということ、野球以外でも、みんな経験していること…

公平な貿易というやつ

初めてアメリカ旅行したのは、日米貿易摩擦華やかなりし頃でした。 日本の自動車にデトロイトがメタメタにやられ、アメリカの自動車工が、日本車を打ち壊ししているニュース映像が流れた頃です。 その旅行で、私は西海岸の都市を走っている大量の日本車を見…