文章を書く心構え

あるコピーライターの文章作法に感動しましたので、

紹介させてください。

 

「ローマで働く駆け出し国連職員の日常」という、

FAOで働く山本亜仁香さんのBLOGにエントリされたある記事です。

乱暴にサマりますと、

優れた文章を書くために、複数の辞書を活用することを勧め、

大ベテランすら地味で継続的な努力を払っているという話です。

 

「いいライターっていうのは、辞書を読み込んではじめてつくられるものなんだ。暇があったら辞書を読む。それから毎年新しい辞書を買って、言葉の流行り廃りに触れておく。ハイフンで繋がっていた言葉がひとつの言葉になったり、言葉っていうのは生き物だからね」と渡されたのが『Oxford Dictionary』でした。「ここに載っていない言葉は使ったら駄目だ」とも言われました。英語も日本語同様、流行り言葉もあれば、専門用語もたくさん出てきます。しかし、いい文章を書くのにはそうした流行り言葉ではなく、誤解を招かず、誰にでも分かる言葉を選ぶことが大切であることを知りました。

ピーター直伝、英語のコピーライティング作法

 

(英語の)イディオムや前置詞を正確に使うために、

プロですら努力する姿を見て、

非ネイティブである自分の前置詞が適当でも仕方ないよねと

後ろ向きではありますが、救われました(笑)

 

興味があるかたは、リンクをたどって、全文をお読みください。

 

追伸:

ジョギング続いております。